いちご狩り

春のフルーツといえば、やっぱりいちご!
お子さまはもちろん、おとなの皆さんにも大人気です。

いちご狩り
境界線

福助ファームのいちごについて

福助ファームでは、いちごの大部分を占める「水」にもこだわりいちごを栽培。

  • こだわり❶ まずは井戸水を飲める水まで、濾過装置で浄水。
  • こだわり❷ さらに浄水した水を還元野菜整水器を使い、電解水素水を製造。
いちご犬
福助ファームのいちごについて

電解水素水で栽培すると、根の張りが良くなり養分の吸収効率がアップし、いちごの酸化ストレスが緩和されるなどの相乗効果により、いちごがより元気になり、より甘くて、より大きな実を付けます。
収穫期間中は、減化学肥料、減化学農薬の栽培に取り組んでおります。

開催期間

1月初旬~5月中旬ごろまで
※生育状況により変更する場合がございます。

営業時間

10:00~16:00(最終受付は15:30)
※30分区切りとなります。

当日の3時間前までの予約制
※埋まり次第締め切りとなりますので、お早めにご予約ください。

あまーい!

料金(お一人あたりの税込金額)

・大人(中学生以上)  ¥2,300
・子ども(小学生)   ¥1,900
・幼児(3歳以上)   ¥1,300
・2歳以下       無料

※お支払いは現金の他、PayPayや各種クレジットカードもご利用いただけます。

いちご狩り

品種の特徴

章姫
章姫

果実はやや大きめの円錐形で、鮮やかな濃橙赤(とうせき)色です。果肉はやわらかめで、酸味が少なくて、みずみずしくて甘いいちごです。

紅ほっぺ
紅ほっぺ

鮮やかな紅色で果心部も紅く、甘みも強いがほどよい酸味もあり、いちご本来の濃厚な味わいのいちごです。

かおり野
かおり野

果皮色はオレンジ系の橙赤色で、酸味が少なくさわやかな甘みと、名前のとおり上品な香りが特徴のいちごです。

いちごの収穫の仕方

❶プラトレーをいちごの下に持っていき

プラトレーをいちごの下に持っていき

❷いちごの茎をハサミで切って

いちごの茎をハサミで切って

❸プラトレーで受け止めてからお召し上がりください♪

プラトレーで受け止めてからお召し上がりください♪

福助ファームからのお願い

いちご

ハウス内のいちごはお持ち帰りできませんので、食べられる分だけ摘み取ってください。

ヘタは「ヘタ入れ」に、ティッシュ、プラトレーは「ゴミ箱」に分別のご協力をお願いします。

収穫するいちご以外には手など触れないようにお願いします。
触れたいちごは収穫してお召し上がりください。

いちごを少しかじって捨てたり、熟していない実を収穫する行為はご遠慮ください。

大きなカバンなどがいちごに当たると傷むので、荷物はなるべく小さくしてください。

カバン

ミツバチは巣箱を叩いたりしなければほとんど刺したりしません。

ミツバチ
遊びに来てね!
福助ファームいちご狩りMAP
福助ファームいちご狩りMAP
福助ファームいちご狩りMAP
パクッ!
★はじめに総合受付にて受付をお願いします。
★ハウス内は30分食べ放題!いちごの品種の食べ比べをお楽しみください。
 ※生育状況により、食べられる品種が異なる場合がございます。
★総合受付では、お土産用にパック販売やいちご大福・ジャムも販売中!
 ぜひお立ち寄りください。

・福助ファームチラシ(PDF形式) いちご犬 米鳥

ご予約はこちら